Q&Aよくある質問
Q&A

東京で夫婦問題を取り扱っている当相談室に寄せられる質問です

質問

東京で夫婦問題についてのご相談なら、子育て離婚問題、DV、モラハラ等家庭内における多くの問題について相談可能な当相談室までお問い合わせください。また、お客様から寄せられる当相談室に関するご質問等をまとめておりますので、ご覧ください。

東京で夫婦問題についてのご相談なら、DVやモラハラ、離婚問題等、家庭内の問題についてご相談可能な当相談室まで気軽にお電話ください。

また、当相談室では、夫婦の間だけで起こる問題だけではなく、思春期や反抗期等接し方が難しい時期の子育てについて、嫁姑問題等家族に関するお悩みについても、カウンセラーが寄り添いながらお話をお聞きしますので、何かお困りの際は気兼ねなくお問い合わせください。

パートナーが外国人です。英語での夫婦カウンセリングはお願いできますか?

はい、承っております。

通訳の方にZoom(音声のみ)で参加していただき、日本語の後に英語で話してもらうような形でやっております。

夫婦カウンセリング90分のうち、最初30分日本人の方の個別カウンセリング(通訳なし)、その後30分外国人の方の個別カウンセリング(通訳あり)、最後30分三者の話し合い(通訳あり)で行います。

60分通訳の方に入っていただき、料金は60分4,000円にてお受けいたします。

予約時にオプションメニューよりお選びいただき、お申し込みください。

 

夫婦カウンセリングは、調停と何が違うのですか?

当方の夫婦カウンセリングは、相談者とカウンセラーが1対1でそれぞれとお話しする時間、三者で話し合う時間の両方がございます。

(円満・離婚)調停での話し合いは、相談者と調停員がそれぞれ1対1で話し、三者での話し合いは行われないことが違いです。

費用は、夫婦カウンセリングより調停のほうが安くなっており、申し立ては簡単にできます。申し立ててから実際の調停が始まるまでは少し時間がかかる場合もあります。

医療機関のカウンセリングと迷っています。何が違いますか?

医療機関のカウンセリングは、医師や臨床心理士が心理療法等、より専門的な治療を行います。そのため、そのような治療を必要とされている場合は、医療機関のカウンセリングをお受けになられたほうが良いと思います。

当方での夫婦カウンセリングは、夫婦関係の調整(改善、離婚、感情のコントロール等)のお話しがメインになります。

カウンセリングの目的により、お選びいただくのがよろしいと思います。

カウンセリング前に準備しておくことはありますか?

特に当方からお願いしているものはございませんが、メモ等をお取りになりたい場合は、メモ用紙、筆記用語等をご持参いただくと良いと思います。

後日カウンセリング内容についてのご質問にお答えしておりませんので、大事なことはメモをお取りになることをおすすめいたします。

また、これまでの経緯や出来事、聞きたいこと等をまとめてこられるかたもいらっしゃいます。お話しするにあたり、事前にまとめておかれると、時間も有効に使え、お話ししやすいかと思います。

 

結婚していませんが、相談できますか?

はい、結婚前の方々のご相談もお受けしております。

最近は20代の方の個別、カップルのご相談も増えております。

初回は、「初回個別カウンセリング75分(30分相当無料)」をお受けいただいております。

2対1でのカップルカウンセリングをご希望の場合は、お一人ずつ「初回個別カウンセリング75分(30分相当無料)」をお受けいただいた翌日以降のお日にちで「カップルカウンセリング90分」をご予約ください。

ご予約は、24時間オンライン予約で承っております。

予約をキャンセルするのはどうしたらいいでしょうか。

キャンセルは、前日までのご連絡をお願いいたします。

当日キャンセルは、キャンセル料として全額申し受けます。

予約日時24時間前までは、予約時に届いた「予約確定メール」下部にあるキャンセル箇所にてご自身でキャンセルしていただけます。

そちらでキャンセルができない場合には、メール(info@planning-forte.com)にてキャンセルしたい旨をご連絡ください。

なお、体調不良(コロナ感染等)の場合は、当日の連絡でも日程変更のご対応をいたします。

 

予約の変更はどうしたらいいでしょうか。

ご予約時にご送付しました「予約確定メール」下部にある予約変更箇所にて日時の変更をご自身でしていただけます。

予約日時24時間前を過ぎますと日時変更ができなくなりますため、メール(info@plannning-forte.com)にて日時変更希望の旨・ご希望の日時をあわせてお知らせください。

 

専門家(弁護士、探偵等)を紹介してもらえますか?

弁護士に相談したいけどどこに相談したら良いか分からない等のお声をいただくことも多くございます。

当相談室ではご相談の内容に応じて、専門家への相談が必要な場合はアドバイスやご紹介もいたしますので、まずはお気軽に初回カウンセリングをお受けください。

どのような方が相談に来られますか?

年齢層はは30代、40代の方が8割を占めております。

男女比はほぼ同数。個別カウンセリングと夫婦カウンセリングの割合は、6対4です。

まずは個別で相談、そのあと夫婦カウンセリングをお受けになられる方が多いようです。

お子様がいらっしゃる方のお子様の年齢は12歳以下が約8割を占めています。

公務員、会社員、弁護士、医療従事者、会社経営者、報道関係者、芸能関係者、IT関係、個人事業主等さまざまな方々がお越しになられています。

お支払いはいつですか?またお支払い方法を教えてください

対面の場合は、現地にてカウンセリング後、現金、クレジットカード決済、PayPay、LINEPay、auPAY、楽天Payにてお支払いをお願いいたします。

オンラインの場合は、ご予約時にクレジットカード決済にて事前のお支払いをお願いいたします。

< 12 >

東京で夫婦問題についてカウンセリングをご希望でしたら、様々な家庭内の問題やお悩みについて寄り添いながらサポートする当相談室まで遠慮なくご連絡ください。

東京にある夫婦問題相談室 フォルテでは、浮気、DV、借金等夫婦間で生じる様々な問題や悩みの相談はもちろん、思春期や反抗期のお子様との接し方、嫁姑問題等あらゆるお悩み相談が可能です。

家庭内の問題は、大きな問題に発展する前に解決することが大切です。

当相談室は無料でできるご相談も行っておりますので、ご興味のある方はぜひご活用ください。

ACCESS

東京で夫婦問題についてのご相談を4000件以上お受けてきた当相談室は、夫婦カウンセラー・認定子育てアドバイザー・マスターコーチ資格を持つカウンセラーがカウンセリングを行います。

東京で夫婦問題等についてのご相談なら、家庭内のあらゆるご相談が可能な当相談室まで、気兼ねなくご相談ください。 東京にある夫婦問題等のご相談を受け付けている当相談室では、初回のみカウンセリング30分相当を無料で行っておりますので、気軽にお受けいただけます。 守秘義務がありますので、誰にも話せない夫婦や子育ての悩みを安心してお話しできます。
アクセス
店舗名 夫婦問題相談室フォルテ
住所

本郷サロン 文京区本郷4丁目(詳細はご予約時にお知らせいたします)

電話番号 050-1807-2265
営業時間 10:00~20:00
定休日 不定休
最寄駅 都営地下鉄三田線、大江戸線春日駅A2出口徒歩30秒、東京メトロ丸ノ内線、南北線後楽園駅6番出口徒歩4分
アクセス

東京で夫婦問題等のご相談なら、当相談室に気軽にお問い合わせください。 東京にある夫婦問題相談室フォルテでは、夫婦カウンセラー、子育てアドバイザー、コミュニケーション心理学トレーナー、マスターコーチの資格を持つカウンセラーが、夫婦間の悩み、離婚、セックスレス、子育て、嫁姑問題等、ご相談者様に寄り添いながら様々な角度からより良い方向へと導きます。 ただお話を聞くだけのカウンセリングではなく、子育て歴30年、離婚、再婚経験の実体験からの具体的なアドバイスやより良い方向をお知りになりたい方はぜひ一度お受けください。 夫婦や家庭内のストレスは少しのことから日々蓄積され、やがてそれが大きな亀裂を生んでしまいますので、そうならないためにも早めにカウンセリングをご利用いただけますと幸いです。 家庭内に関するあらゆる問題点や悩みをプロの視点でサポートすることが可能な当相談室までご相談ください。
MENU

メニュー